当サイトでは記事内に広告を含む場合があります。

弘前さくらまつり駐車場穴場は?予約はできる?混雑状況も徹底調査!

イベント&アクティビティ

「弘前さくらまつり」は混雑で駐車場に車をとめる事ができないのでは?

このような不安はありませんか??

せっかく現地についても、駐車場が満車でいつになっても桜を見に行く事ができないって悲しいですよね。

そのような時、穴場の駐車場や予約ができる駐車場があると助かるんだよね。

混雑を避けるなら、最低徒歩15~20分の駐車場が絶対におすすめ。

でも、僕のおすすめは徒歩30分前後の穴場駐車場だよ。

この記事では、樹齢100年を超えたソメイヨシノや日本最大幹周のソメイヨシノを初め52種類約2,600本の桜が植えてある弘前さくらまつり2024へストレスなくアクセスできるような穴場駐車場予約ができる駐車場を紹介します。

【この記事でわかる事】

  • 弘前さくらまつりの穴場駐車場
  • 弘前さくらまつりでの駐車場の混雑状況
  • 弘前さくらまつりへのアクセス方法

ぜひ、この記事をみてストレスなく「弘前さくらまつり」を楽しんでもらえると嬉しいです。

駐車場を予約できるアプリもあるので、ぜひご利用ください。

弘前さくらまつり穴場の駐車場は?

結論からお伝えすると、近場の駐車場は混雑必須!!

  • 弘前城まで『徒歩30分前後の駐車場』が最適
  • 夜桜を楽しむためには『24時間営業の駐車場』が最適

弘前城の桜を車で見に行く人にとっては、駐車場情報は超重要です。

会場の弘前城まで徒歩30分前後の穴場の駐車場から、徒歩10分前後の駐車場と近隣駐車場をご紹介しますので参考にしてくださいね。

おすすめ穴場駐車場

しん
しん

30分前後の駐車場に停めて、徒歩orバスで行くのがベストだよ。
夜桜を楽しむとなると帰りは徒歩になるけど、夜桜の余韻を楽しみながら歩くと苦にならない距離だよ。

CiiNACiiNA弘前の駐車場(弘前城まで徒歩24分)

CiiNACiiNA弘前店から弘前城までは、徒歩で約24分ですが、市内には100円バス(土手町循環バス)が走っていますので、たった100円で弘前城まで移動ができます。

100円バスの詳細はこちら

CiiNACiiNA弘前店駐車場情報

■第1パーキング(308台収容)20~21:00まで

  • 3時間無料!その後は60分200円

■第2パーキング(607台収容)24時間営業

  • 初回180分無料!その後は60分200円

ヒロロ駐車場(弘前城まで徒歩33分)

ヒロロ駐車場も弘前城まで徒歩で約33分ですが、市内には100円バス(土手町循環バス)が走っていますので、こちらもたった100円で弘前城まで移動ができます。

100円バスの詳細はこちら

■最大料金:1,200円(24時間営業

近郊駐車場

それでは、近郊の駐車場をご紹介します。
近郊の為、朝早くの入車が絶対条件ですよ。

岩木橋臨時無料駐車場(弘前城まで徒歩21分)

■収容台数:約200台

■利用可能期間:4月19日~5月5日

■開放時間:午前9:00~午後6:00

富士見橋臨時無料駐車場(弘前城まで徒歩15分)

■収容台数:約100台

■利用可能期間:4月19日~5月5日

■開放時間:午前9:00~午後6:00

弘前市民体育館臨時駐車場(弘前城まで徒歩5分)

■桜まつり期間中は1日1,000円となっているので、長時間駐車する人にはお得な駐車場です。

弘前市観光館駐車場(弘前城まで徒歩6分)

24時間営業で最大料金が1,000円となっているので、長時間駐車したい人には最適です。

■料金:最初の1時間は無料(30分毎に100円)

弘前文化センター駐車場(弘前城まで徒歩7分)

■料金:最初の1時間は無料(30分毎に110円)

※夜間駐車は1泊550円(22:00~8:00まで車の出入りは不可)

津軽藩ねぷた村駐車場(弘前城まで徒歩7分)

桜まつり期間は1回1,100円となっているので、長時間駐車する人にはお得な駐車場です。

弘前市役所駐車場(弘前城まで徒歩8分)

便利さうえ、人気の高い駐車場なので、駐車や出庫の時間がかかる事があります。

■料金:最初の1時間は無料(30分毎に100円)

※夜間駐車は1泊550円(21:30~7:00まで車の出入りは不可)

弘前さくらまつりで予約の出来る駐車場は?

ここまでは、「弘前さくらまつり」での穴場駐車場をご紹介しましたが、それでも混雑が気になる方は、予約の出来る駐車場がおすすめです。
それでは予約のできる駐車場をご紹介します。

Web予約可能な**あきっぱ(Akippa)**

スマートフォンアプリやWebサービスを利用して駐車場の事前予約をする事ができます。

**あきっぱ(Akippa)**などのサービスでは、弘前城近郊の空き駐車場を15分単位で予約でき、決済もスムーズに行えます。

Web予約を利用することで、駐車場探しに煩わされることなく、事前に確保できるため、特に初めて訪れる方や家族連れの方にとっては、大きなメリットとなります。

弘前さくらまつり駐車場の混雑状況は?

「日本三大桜名所」のひとつとされる弘前城の桜は、例年200万人以上もの人が花見に訪れます。

やっぱり気になるのは、駐車場事情ですよね。

もっとも弘前城周辺の混雑が予想される時間は下記です。

■混雑が予想される時間帯

 

  • 平日 9:00~15:00

平日とはいえ混雑必須です。

朝の8:00までには駐車場に着くように行動するのがおすすめだよ。

 

  • 休日 8:00~16:00 

休日はとにかく混雑がすごい!

本丸などは朝7時から楽しむ事ができます。

混雑を避けるためには、朝7:00までには駐車場に着くように行動するのがおすすめだよ。

駐車場もこの時間に合わせて混雑する事が予想されるので、しっかり駐車場情報をゲットし、時間にゆとりをもって行動する事がおすすめです。

それでは、穴場をふくめ近隣駐車場をご紹介します。

弘前さくらまつり駐車場Q&A

それでは、「弘前さくらまつり」の駐車場に関するQ&Aをまとめました。
参考にしてください。

Q. 弘前さくらまつり期間中、駐車場の状況は?

A1.
弘前さくらまつりの期間中、特に週末や祝日は弘前公園周辺の駐車場が非常に落ち着きます。
公園周辺には多くの駐車場がありますが、1日あたりの駐車料金はおよそ1,000円前後です。
また、公園から徒歩15 ~20分の距離にある岩木川河川敷には臨時無料駐車場が設けられますが、こちらも朝早い時間には考慮されることが予想されます。
そのため、公共交通機関を利用するか、早めの到着を心掛けるのが賢明です。


Q. 臨時無料駐車場はどこにありますか?

A2.
さくらまつり開催中は、弘前公園周辺に臨時無料駐車場がいくつか用意されています。
例えば、富士見橋臨時駐車場(約100台)や岩木橋臨時駐車場(約200台)などもあり、いずれも4月19日~5月5日の期間限定で利用可能です。
駐車場開放時間は午前9時から午後6時までとなっているため、利用する際は時間に注意しましょう。


Q. 津軽藩ねぷた村の駐車場は利用できますか?

A3.
さくらまつり期間中も津軽藩ねぷた村の駐車場は利用可能ですが、日中は混雑することが多いです。
特に、昼頃の時間帯は駐車場が正しいため、午前中の早い時間に到着するか、他の駐車場も視野に入れることをおすすめします。


Q. 弘前公園周辺で利用できる有料駐車場は?

A4.
弘前公園の近くには以下のような有料駐車場があります。

  • 弘前市役所駐車場(徒歩約8分)
  • 弘前市立観光館駐車場(徒歩約6分)
  • 弘前文化センター駐車場(徒歩約7分)
  • 津軽藩ねぷた村駐車場(徒歩約7分)

これらの駐車場は、さくらまつり期間中は1日あたり約1,000円前後の料金で利用できる場合が多いです。


Q. 公共交通機関を使って弘前公園へ行くには?

A5.
公共交通機関を利用する場合、JR弘前駅から弘前公園まで徒歩で約20分です。
また、駅前からは市内路線バスやタクシーも利用できます。
さくらまつり期間中は市内の交通量が増えるため、全国公共交通機関の利用をおすすめします。


Q. 夜間でも駐車場は利用できますか?

A6.
臨時無料駐車場の利用可能時間は午前9時~午後6時のため、夜間や早朝の駐車はできません。
なお、一部の有料駐車場では24時間営業のところもあり、さくらまつり期間中でも利用可能です。
なお、駐車場ごとに特別料金や利用時間の制限が設けられる場合があるため、事前に確認しておくと安心です。


Q 駐車場予約は可能ですか?

A7.
一部の駐車場では事前予約が可能 

弘前さくらまつりへアクセス方法は?

それでは最後に、「弘前さくらまつり2025」のアクセス方法をお伝えします。

開催場所

「弘前さくらまつり」の会場は、青森県弘前市にある【弘前公園】です。
弘前公園は、国指定史跡である弘前城跡を含み、約2,600本の桜が咲き誇る日本有数の桜の名所として知られています。

公共機関でのアクセス

弘前さくらまつり2025へは、公共交通機関を利用すると便利です。

  • 鉄道:JR奥羽本線「弘前駅」からタクシーまたは市内バスを利用して弘前公園へ移動できます。
  • バス:青森市内や近隣都市から直通バスが運行される予定です。

車でのアクセス

自家用車で来場する場合は、以下の点に注意してください。

  • 高速道路:弘前自動車道を利用し、弘前ICで下車後、案内標識に従って弘前公園へ向かいます。
  • 駐車場情報:弘前公園周辺には、期間限定の臨時駐車場が設けられます。
  • ナビゲーションの活用:最新の交通情報をチェックしながら移動することをおすすめします。

まとめ

この記事では、「弘前さくらまつり」の穴場駐車場予約ができる駐車用を中心に、混雑状況に関してお伝えしました。

結論

弘前城まで30分前後の24時間営業の駐車場がおすすめ

弘前城は「日本三大名所」「日本三大夜桜」と指定がされている桜の名所です。

そんな桜の名所の「弘前城」を満喫する為にも、穴場駐車場を利用して駐車場での混雑によるイライラは避けたいですよね。

「弘前さくらまつり」の穴場駐車場

  • CiiNACiiNA弘前の駐車場(弘前城まで徒歩24分)
  • ヒロロ駐車場(弘前城まで徒歩33分)
  • 富士見橋臨時無料駐車場(弘前城まで徒歩15分)
  • 岩木橋臨時無料駐車場(弘前城まで徒歩21分)
  • 弘前市民体育館臨時駐車場(弘前城まで徒歩5分)
  • 弘前市観光館駐車場(弘前城まで徒歩6分)
  • 弘前文化センター駐車場(弘前城まで徒歩7分)
  • 津軽藩ねぷた村駐車場(弘前城まで徒歩7分)
  • 弘前市役所駐車場(弘前城まで徒歩8分)

一番のおすすめは、徒歩30分前後の穴場駐車場だよ。

また、予約ができる**あきっぱ(Akippa)**も有効活用してみてね。

ぜひ、この記事で紹介をさせて頂いた駐車場情報を利用して、思い出に残る花見を楽しんでくださいね。

決して、駐車場事情でイライラして嫌な思い出にならないようにしたいですよね。

タイトルとURLをコピーしました